言語化練習用ブログ

タイトル通り、思考を言語化する練習の為だけのブログです。

43日目

言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日43日目。よろしくお願いいたします。

 

昨日に引き続き、頭がぼんやりして
耳鳴りがキーーーーーーーーーンでございます。

 

なにか、ついうっかり「ブログ 毎日更新 意味」というワードで
検索をかけてしまい、上位ヒットしたブログ記事を眺めてしまいました。

 

自分で定めたルールとしては「3日以上は間隔を空けない」だったはずなのに
気付けば、極力毎日更新するべく頭を悩ませています。

 

折角、ほぼほぼ毎日更新が出来ているところへ
穴をあけるのが怖くなる感覚、伝わるでしょうか(^^;

 

けれど、仕事で思うところ(主に愚痴)があった日など、
ブログネタに思考がなかなかシフトできず、書き出すまでに時間がかかってしまい
「この時間に他の事が出来たんじゃ・・・」と考えてしまう時もあります。

 

これは乗り越えなければいけない壁なのか、
それとも、あまり意味のない拘りなのか・・・なんて迷いから
先ほどの検索ワードが生まれたのでした・・・・

 

幾つかヒットしたブログは殆どが収益化を目的として
語られているものが多く、毎日更新に対する意見も
人それぞれでした。・・・当たり前か。

 

すごく大雑把に、毎日更新のメリットは「文章力が鍛えられる」が多く、
メリットは「記事の内容が薄いとSEO対策的に逆効果」「しんどい」などが見受けられました。

 

{ 記事の内容が薄い }という言葉に心をえぐられる・・・
確かにスピード勝負で記事を書いてると、粗というか軽さが感じられる文章になる・・・

 

うんうん唸っている時に目を引いたのが、毎日更新を推奨しない方の


「最初は量をこなして質を高める必要がある。
 しかし、それは毎日でなくても良い。
 自身の出来る範囲で更新していくのが大切」


という言葉で、それって、つまり

 

ブログ開始時に決めた自分ルールとほぼ一緒じゃん!

 

うわーん。

 

巡り巡ってスタート地点に戻ってきた・・・

 

まあ、今日みたいに体調が芳しくない時は無理せず
1~2日間をあけるくらいの、寛容さを自分に持ちたいです。

 

・・・という内容で1記事書けてしまったのでした(^^;


■本日の記事を書くのにかかった時間
 29分

42日目


言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日42日目。よろしくお願いいたします。

 

なんだか頭がぼーっとする日々が続いています。
慢性的な感じではありますが、耳鳴りも聞こえる・・・

 

キーーーーーーーーーーーーーーーーーーン・・・

 

さて、

お仕事はシフト制で、数日は顔を合わせないスタッフがいたり
他県のスタッフとも連絡を取る機会があったりします。

 

個人にメールアドレスが支給されているわけではなく、
それぞれのLINEを使うんですけれども(^^;

 

私、このLINEでメッセージを送るのがすこぶる苦手です。

 

アウトプット力を鍛える為にこのブログを始めるくらい
文章を書くのが苦手なのに加えて、個人にメッセージを送るときって
文体の与える心象がすごく気になってしまいます。

 

この文面は解りにくくないか?とか
文体が不快にさせるものではないか?とか
細かい事をごちゃごちゃと考えてしまいます。

 

最近では、自粛があけたら出張に向かう予定だった現場に
色々な事情で行けなくなってしまったので(私ではなく、他の方の都合)
その現場のスタッフに一言LINEを送ろうと思ったのですが

 

ここで
「自分のせいでもないのに”すみません”は気を遣わせてしまうかな・・・
 いや、でも先方からしたら予定を反故にされたわけだし
 謝罪を入れないと不快にさせてしまうかも・・・」
と、うだうだ悩むだけで1時間くらい消費しました(^^;

 

あとは、私は油断するとくどい文章になりがちで
「もっと簡潔にして、縮めなきゃ・・・」と
考えこんでしまうので、それでも時間を浪費してしまいます。

 

LINE連絡にかける時間を、他に回した方が有意義だとはわかってるんですけれども。

 

気にしすぎなんだろうなあ・・・とは自分でも感じます。

 

連絡事項を簡潔にまとめる方法と
相手にとって不快でない文体を、自然におもいつく語彙を
手に入れるには、どんなことが効果的なんでしょうか。

 

めっちゃ悩みます。

 

・・・あ、検索かければいくつかでてくるか(^^;

 

■本日の記事を書くのにかかった時間
 ※本日うっかり時間をはかるのを忘れてしまいました・・・
  時計を見た感じ、30分前後かと思われます。

41日目


言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日41日目。よろしくお願いいたします。

 

なんだか妙に頭がぼんやりして丸1日ゴロゴロしていました。
少し楽になったような気もするけど、身体を動かした方がシャッキリしたかも(^^;

 

そういえば、厚労省から「雇用保険に関する重要なお知らせ」という
封書が届いていて、えっ、何!?とドキドキしながら開けたのですが
少し前に話題になっていた「雇用保険が低く計算されていた可能性がある」というアレ、
私も対象になっている可能性がある、という通知でした。

 

ちょうど3年ほど前に、夫の転勤が理由で勤め先を辞めたので
失業手当を頂いていたのでした。すっかり忘れてた・・・

 

手続きを行うまで知らなかったのですが、
自主的な退職でも、家族の事情でやむをえない理由の場合は
3ヶ月待たずに支給してもらえるんですね。

 

提出物として、辞令の書類や夫婦分の住民票が必要だったのですが
既に夫と私、別個に住民票をもらっていたあとだったので
「二人分1枚にまとまった住民票でないと不可でしょうか?」と伺ったところ、
職員さんが「な、何か理由でもあるんですか?」と
めちゃめちゃ聞きにくそうに質問されたのを覚えています。

 

多分、転勤を期に別居的なケースを想像されたんだろうな・・・
ただ、再度役場に住民票を取りに行くのが面倒だっただけなんです・・・すみましぇん(^^;
結局、住所が同じであれば、住民票自体は1人分記載のものを
2枚用意する方法でも大丈夫でした。

 

あの時は、失業手当のおかげで随分助かったし
再就職手当なども頂けて有難かったです。

 

また、今回の新型コロナ関連に自粛についても
現在の勤め先は雇用調整助成金の申請をして
従業員に休業手当を支払ってくれています。

 

加えて定額給付金も頂けたので、今回も大助かりです。

 

このような補助が、全ての方に十分な形で行きわたっている訳ではないでしょうから
自分だけ助かったからって手放しで喜ぶわけにもいかないですが・・・

 

それでも、行政に生活を守ってもらってるんだな、と
しみじみ実感している今日この頃です。

 

ちなみに、3年前の失業手当が低く計算されている事がわかったら
その額が払い戻しされるようですが、目安として総額1300円程度とのこと。
(受給した手当の種類や期間によって変動あり)

 

金額だけ聞くと「その程度かー」と思いますが、
過少給付の総額が約530憶円らしく、普段から多くの人数が
失業手当のお世話になっているんだな・・・と改めて感じます。


■本日の記事を書くのにかかった時間
 35分

40日目

言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日40日目。よろしくお願いいたします。

 

最初に言いますと、今回は仕事の愚痴的な内容です。

 

まあ、でも書き残しておきたいなと感じたので。

 

出来れば人間関係って円満に済ませたいし
他人の言葉を否定する機会なんて無いに越したことはないのですが
仕事上、それが難しい場合もあります。

 

そんな時、なるべく直接的な否定にならないよう
「この意味に気付いて欲しい」という気持ちで表現を工夫しますが
意図がなかなか伝わらないことがあり、

「伝える」ってつくづく難しいなあ、と感じます。

 

職場(ある施設内で、お金を頂いてサービスを提供する業種です)で、
パートさんから「”県民セール”を行いたい」と要望がありました。

 

県民の行き来はあるものの、利用が少ないため増やしたい、という理由。

 

私の上司にもLINEで提案をして「良いですね」と返答があったので
PCでPOPを作成して展示してほしい、との事でした。

 

この話を聞いた時点で、私はセール内容にかなり否定的でした。

 

職場のある施設は、今の時期人数こそ少ないものの
他県のお客様も行き来しています。

 

路面店ならともかく、ひとつの施設の利用者に対し、

県内外によってサービス利用料金に差をつけるというのは、
県外の方に「私たちは歓迎されていないのかな」という
疎外感を感じさせるのではないかと思いました。
移動の自粛を求められる空気が完全に拭えてない今の時期なら、なおさらです。

 

、私はそのパートさんに
「”私××県なんですけど、割引ないんですか?”と
 県外のお客様に尋ねられたらどうします?」
と質問しました。

 

この質問で「除外されるお客様が不快に感じる可能性に気付いて欲しい」
と思ったからです。

 

その時のパートさんの返答は
「”この県が好きならオッケーです!”と答えます!」

 

斜め上の回答。質問の意図は上手く伝わりませんでした。

 

「それだと”県民セール”と名付ける意味がないです。
 セールを設けること自体は良いですが、セール名は変えましょう」

 

と伝えて結局却下したのですけれども(^^;
上司が了承したとはいえ、私的にここは譲れませんでした。
人の感情に対して、もうちっと配慮が欲しいです。ぶつぶつ・・・(愚痴)

 

ちなみに「この県が好きならOK」という返答するという案も、難ありなのです。
お客様がPOPを見たあと、皆そのような質問をするとは限らないので。
何も言わずに諦めてしまう、不快な感情を抱く方もいるでしょう。

 

ただ、「質問されたらどうするのか?」とツッコミを入れてしまった以上、
あとから「質問するお客様ばかりとは限らない」と伝えてしまうと、
理由などどうでもよく、ただ否定したいように感じるのではと思い

そこを伝えるのは避けました。

 

遠回しな質問をして、意図が上手く伝わらないのなら
最初から、率直に理由を述べて却下した方がよかったのかな、と悩みます。

 

ですが、人って、自分の感情や意見を否定されるのってあまり好きじゃない。
自身で良案だと思い込んでいるのならなおさらです。

 

感情で仕事をしているわけではないので、否定しなきゃいけないこともあるけれど
その仕方には十分気を配らないと、仕事の連携上不都合が生じるし・・・


うーん、うーん。

 

もっと指導が上手な方なら上手くやるのだろうなあ・・・と思いつつ。
私はそういった会話が不得意なので、今もかなり頭を悩ませています。


■本日の記事を書くのにかかった時間
 50分

39日目

言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日39日目。よろしくお願いいたします。

 

そういえば私、言語化練習を始めようと思った時
「ブログ おすすめ 無料」で検索して紹介されていた
はてなを選び、即ブログ登録をして書き始めたわけで。

 

他のはてなブログをほぼ見ていませんでした。

 

「書きだす力をつける」だけが目的で
読者を惹きつける為の「良質な内容」は求めていなかったので
他の方がどんなブログを書いているかに、
興味が向いていなかったからです。

 

ただ、こうして1ヶ月続けていると
「人気のあるブログはどんな雰囲気なんだろう?」と気になり
はてなブログTOPページに表示されている記事に、いくつか目を通してみました。

 

当たり前ではあるのですが、色々な面で書き手による個性が出ていますね。

 

文体も、
「1文章ごとに行間を空ける」
「2~3行をひと段落として行間を空ける」
「行数が多くなっても、伝えたいことをひとまとまりにして行間を空ける」

 

内容も
「極力、平易な言葉で要点を絞る」
「その記事の題材について、言葉を尽くして詳細に語る」

 

更新頻度も
「週1回」
「週2~3回」
「1日1回以上(月の記事数が31を越えてる)」

 

などなど・・・
書き手の意図によって、読んだ時の印象が全く異なりました。
「伝えたいイメージ」がはっきりしているんだな・・・と感じます。
(更新頻度については、それを書き出すサイクル)

 

私自身は、ただ「書くこと」を目的にしているはずなのに
スタイルの確立されたブログを複数見てしまうと
自分のブログの中身のなさを実感するし、不安にもなってきます。

 

「もっと中身のある文章を書かないとダメかな」
「文章にも様々あるけど、私はどんな文章を書けるようになりたかったんだろう?」

 

・・・みたいな(^^;

 

それでも、今ここで焦ってしまうのは良くないと感じるので
「内容にこだわらず書き出す」という、このブログのルールは変えません。

 

ただ、3ヶ月か、それ以上記事を書き続けて
思考を言語化することが苦にならないレベルまで慣れてきたら、
その時は、「伝えたいこと」を自分の中で定めて
適切な表現が出来るよう意識して文章を書く、という方向へ
進めるようになると良いな・・・と感じました。


■本日の記事を書くのにかかった時間
 39分

38日目


言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日38日目。よろしくお願いいたします。

 

お休みの今日一日、ほとんど何もせず
かなり後悔の念を感じています(^^;

 

仕事明けで帰宅して以降

 

・ご飯を食べる
   ↓
・ブログを書かなきゃ、と思いながら
 ネタが思いつかずダラダラとネットサーフィン
   ↓
・重い腰をあげて、ブログ打ち込みに取り掛かるも
 頭が重く、眠気ももよおしてきて時間がかかる
   ↓
・ブログを書き上げた時には、既に「夜更かし」な時間。
 しかし「ブログしか書いてないのに寝るのもったいない」と
 他に勉強などをしようとするも、眠気で集中できず
   ↓
・そのままダラダラと朝方まで起きてしまう
   ↓
・就寝後、起きたのは夕方に差し掛かった時間

 

思い返すだけで情けなくなります。

 

ネタ用の箇条書きのメモを残しているのに
滑り出しが思いつかないと、本当に書き出せないですね・・・

 

これ「ブログが書き出せずネットサーフィン」の時点で
ズルズル夜更かしする予感はあったし
それを防ぐ手だてもあったのに、ここまでグダってしまったあたり、
自分に対してクソofクソと言いたいです。

 

・ネタが思いつかないとネットサーフィンするのではなく
 他のやりたいこと(勉強など)に2~30分でも手をつける

 

・「夜更かし」だと気付いた時点で、それ以上起きていたら
 翌日の時間を圧迫することを理解して、とっとと寝る
 (その日の勉強は諦めて、時間の損切をする)

 

これが出来りゃ、翌日の今日まで後悔を持ち越さずに済んだのに。

 

「今日使える残り時間を消費した」と感じた時に、
なるべく早く、翌日の時間の確保に目を向けないとホント駄目です。

 

このパターン、これまで何度もやらかしているので
いい加減気持ちの切り替えが出来るようになりたいです。


■本日の記事を書くのにかかった時間
 29分

37日目

言語化練習のため、テーマ、内容にはこだわらず
ひたすら「書く」ことだけを目的にしたブログです。

 

本日37日目。よろしくお願いいたします。

 

最近本当に細かい字が見えにくくなっていて
職場で来客用の老眼鏡をかけて仕事をしてしまった
そんな今日この頃です。

 

ポケット老眼鏡とか買った方が良いかな・・・

 

今日は「思考のスピードで物事はまわらない」について
書いてみようと思います。

 

私は、頭の中で考え事が渦巻いてることが多いので
忘れたくない内容は極力メモを取るようにしています。

 

スマホくらいの小さいメモ帳を用意していて
殴り書きレベルで箇条書きにしています。

 

正直、後で見返しても文字の体裁を保ってるものの方が
珍しいくらい汚い字です。暗号レベル。
でも、書いた時の記憶も手伝って、何とか内容は思い出せています。

 

この箇条書きをとる時に、いつも思うのが
「手の動きがおそくてまだるっこしい」です。

 

頭の中で浮かぶ言葉のスピードに、手が追い付かないというか。
書き留めるときも、文字を書くひと手間が非常にじれったく感じます。
だから、つい殴り書きで汚い字になってしまうという。

 

速記などが出来れば、このジレンマも感じないんでしょうか。
今から覚える気力はありませんが(^^;

 

思考のスピードに追い付かない、という感覚は
上記のような「自分の身体に対して」の他に
「他人の動きについて」にも感じています。

 

自分の思考と同じ速さで他人が動けるはずない、なんて
当たり前の話ではあるのですが。

 

他の人に説明をしたり、理解を求めるとき、
頭の中で「ここまで理解してほしいorしてもらえそう」という期待が
あると、つい気持ちが先走ってしまいます。

 

説明を詰め込み過ぎたり、1度の説明では理解するのが難しい事も
「理解してもらえたはず」という認識になってしまう。
こうした認識のズレが大きくなると、意思の疎通が難しくなったりしますよね。

 

一応、意識して「物事は自分の頭で考えるほどのスピードでは動かない」と自分に
言い聞かせるようにしていますが、うっかり忘れてしまいそうになる時もあるので
なかなか気が抜けません。

 

「思考とそれ以外の要素のすり合わせ」は
自分にとっては永遠のテーマレベルの課題です。

 

■本日の記事を書くのにかかった時間
 51分